今の会社に入社する前は運送会社で働いていました。前職では単身赴任で不規則な時間帯の勤務をしていて、もっと家族と過ごせる時間を増やしていきたいという思いから転職を決意しました。前職では人事・労務管理を中心とした業務を行っており、転職を考えたときには、今までの経験や知識を活かせる同業種・同職種を選ぼうか迷いましたが、どうせ転職するなら新たな世界に飛び込んでチャレンジしてみようと思いました。建築や設備の知識や経験は全くありませんでしたが、建築業界に憧れや興味を持っていたのでこの仕事を選びました。
この仕事は、建築・土木・設備など幅広い分野の工事にかかわりながら最新の技術や工法などに触れられて、経験を重ねながら知識や対応力が身に付いていくと思います。
また、現場ではいつも想定外のことが起きます(笑)もちろんはじめは不安でしたが、だんだんそれが想定内のこととして感じられるようになってきました。それは事前の準備や確認ができるようになったことであったり、その場でうまく対応ができるようになったことであったり理由は様々ですが、そんな時ほど仕事が終わった後に自身の成長を実感できたり、達成感を感じられるようになりましたね。
建物が建っていく流れはだいたい同じで、建物ごとに毎回同じ作業を繰り返すだけのように感じますが、毎回何が起こるかわからない緊張感と、仕事も自身も変化し続けることに新鮮さや充実感を感じるところもこの仕事の魅力だと感じています!大人になると「初めて」ということに不安や抵抗を感じてなかなか踏み出せないところがあるかもしれませんが、今まで数多くの「初めて」を経験していると思えば、新しい仕事に踏み出すことにも自信が持てると思います。
私は前職で車のエンジン製造の生産管理を行っていました。仕事の中でエンジンの製造過程を見る事がよくあったので、その中で少しずつモノづくりに対する興味が増してきたんです。そこから少しずつ建設業界に対する興味もわき始めました。元々地元が三重県だったということもあり、会社の大小にこだわらず転職活動を行っていた中で同社に出会えました。決め手はやはり社長の人柄だと思います。
自分のチャレンジしたい領域や目標に対する計画も一緒に考えてくれるなど、成長できる環境が整っているところが入社する上でかなり決め手になりました。
入社の決め手でも話しましたが、自分の決めた目標に対するバックアップはかなり手厚いと思います。資格取得に対する支援や建築設備に関わる豊富な資料が会社にもあるのでそこから得られる知識やスキルはかなり大きいと思います。
そして何よりも逹成感や、やりがいも魅力だと思います。これは施工管理という仕事全般で言えることだと思いますが、各プロジェクトが進行中の時はかなりきつく感じることもあります。ただその建物ができていく過程を見ていると、自分がその一部を担っているんだと思い、言葉にはできない感情が込み上げてきますね(笑)
そして最終的にはその建物が街の一部になるんです。中にはその街の象徴となるランドマークのような建物もあります。最大の魅力は誇れる仕事に携われることだと思います。仕事で悩んだり、行き詰まったりすることもありますが、建物が完成して、私たちが作り上げたその空間で様々な物語が進んでると思うとやめられなくなりますね。
私は以前、某TV局の番組・アニメ・楽曲などのレコーディングエンジニア、その後、自動車メーカーの工場での塗装検査員などを行っていましたが、勤務時間が定まらず家族もできたため、2交替勤務を卒業するのと同時に新しい分野でのスキルアップ(資格習得など)をしたいと考え、転職を決意しました。実は住んでいるところから徒歩1分圏内と近場でしたので(笑)一度採用があるのか直接問合せて、会社の情報を調べる中で、非常に魅力的な内容だったので面接を経て入社する流れとなりました。
日常生活に欠かせないライフラインの一つとして役割を担っているため、人々の生活を支えているという実感を直接得られることが魅力の一つだと思います。携わった現場の数だけ技術力やリスク管理など、様々な能力が磨かれていくのを実感できます。地図に残るという具体的な達成感だけでなく、お客様からの需要に応えることや、自社のブランディング向上を実感できた際など、計画段階では抽象的である事象を形として具体的なものに変換できる瞬間も、この仕事のやりがいであると思っています。自分自身で考え行動することで責任感が生まれ、時には壁に当たったとしても、会社の先輩や職人さんなど周囲の方々がとても協力的なので、とても理想的な職場環境だと感じています。
ぜひ早川設備工業株式会社へのご応募お待ちしております!